塗装工事とは?
- 建物の保護:紫外線・雨風・サビ・カビから守る
- 美観の維持:外観を美しく保ち、資産価値を高める
- 機能性向上:遮熱・断熱・防水などの性能を追加できる
- 資産価値の維持・向上:定期的な塗装はリフォームや売却時にも有利
単に色を塗り替えるだけでなく、建物を保護し、美観を整え、寿命を延ばすという大切な役割があります。
紫外線や雨風にさらされ続ける部分を守り、劣化やサビ・カビの発生を防ぐために欠かせません。
外壁塗装とは?
風雨や強い紫外線は、年月とともに外壁や屋根に少しずつダメージを与えていきます。
その影響を放置すると、見た目が損なわれるだけでなく、建物そのものの耐久性にも悪影響を及ぼしてしまいます。
定期的な塗装は、こうした自然環境から住まいを守り、長持ちさせる大切な役割を果たしています。
たとえば、外壁や屋根にツヤがなくなってきた、汚れが落ちにくい、塗装が剥がれている、あるいは小さなひび割れが目立つようになった――これらは塗り替えのサインです。
見逃さずに早めに対応することで、大掛かりな修繕や雨漏りといった深刻なトラブルを未然に防ぐことができます。
「そろそろかな?」と思われたときが、メンテナンスのタイミングです。気になる点があれば、ぜひご相談ください。
屋根塗装工事
屋根は、外壁以上に雨風や強い紫外線を直接受けるため、特に劣化が進みやすい部分です。
塗料の剥がれや色あせ、さらには苔やカビの発生は、一見すると見た目の問題に思えますが、実際には防水性の低下を示すサインです。
そのまま放置すると雨水が建物内部に侵入し、雨漏りや構造材の腐食といった深刻なトラブルにつながる恐れがあります。
こうしたリスクを防ぐためには、定期的な清掃や補修、そして塗り替えによる保護が欠かせません。
屋根は普段の生活では目視で確認しにくい箇所だからこそ、外壁診断とあわせて専門の点検を受けることをおすすめします。
早めのチェックと対策で、大切なお住まいを長く安心して守ることができます。
塗料ラインナップ
代表的な塗料の種類です。建物の状態やご予算に応じて最適なご提案をいたします。
-
ウレタン
耐用年数 6~8年
上品な光沢で、高級感あふれる仕上がり。
弾力性があり、ひび割れや傷に強く、お手入れも手軽です。 -
シリコン
耐用年数 10~13年
コストパフォーマンスに優れ、耐久性も抜群の塗料。
光沢と耐熱性を備え、汚れに強いのが特長です。 -
フッ素
耐用年数 10~15年
優れた耐候性と耐久性を持ち、防水性にも抜群。
カビや藻が発生しにくいのも大きな魅力です。 -
遮熱塗料
耐用年数 15~20年
遮熱効果で室内の体感温度を下げ、光熱費の節約にも貢献。
耐久性が高く、メンテナンスも手軽な塗料です。
